
授乳中や産後にパーソナルトレーニングはしていいの?
まず結論です。産後・授乳中はパーソナルトレーニングをしても大丈夫です。しかし担当医師に確認をとってから始めることをおすすめします。この記事では一般的な産後ダイエット・授乳中のダイエットについて書いています。
産後いつからパーソナルトレーニングを始めるのが良いの?
出産を終えて一安心、やっと出産を終えてふと鏡を見ると太ってしまったことを実感します。でも産後は授乳で忙しくてパーソナルトレーニングなんて行く時間もないし、体調が戻っていないことがほとんど、、、
産後の女性の体は思っている以上にボロボロです。出産によって開いた骨盤、恥骨や股関節の痛み、坐骨神経痛、腰痛、肩こり、妊娠していたことによって悪い姿勢が癖になっている。など出産前の体の状態とは全く別の状態になっています。一番の変化は筋肉量の変化です。出産するときに筋肉が邪魔をしてしまわないように妊娠中に筋肉が落ちるようになっています。ですので産後はしっかり筋肉量をもとに戻さないと開いた骨盤や落ちた筋力が戻らなくなります。筋力が落ちて、骨盤が開いているときは一番怪我をしやすい状況なのでパーソナルトレーニングダイエットを始めることがおすすめです。
そこで、産後にパーソナルトレーニングを始める一番のベストタイミングを一緒に見ていきましょう。
多くの方は産後6ヶ月後からパーソナルトレーニングを始めている
早い方は産褥明け(産後21日後)から始める方もいますが稀です。そんな方は出産がとてもスムースでラッキーな方だと言えるでしょう。
ぼちぼちダイエットを始める方が増えてくるのは産後3ヶ月頃です。育児にも慣れて、体調も回復してくる頃ですので、みなさんダイエットをしたい、やせたいと思い始める頃です。3ヶ月頃であっても自分の意志だけできめることは危険ですので、医師と相談した上でパーソナルトレーニングをはじめられることがおすすめです。
6ヶ月頃になると多くの方がダイエットに取り組めるようになります。なぜかというと出産によってできた傷やダメージがしっかり回復し、子供の首もすわり、授乳の回数も減ってくるのでパーソナルトレーニングでダイエットを始められるようになるお客様が多いように感じます
産後ダイエットで気をつけるのは帝王切開の人!
また期間ではなく、体調と相談して決めることが重要です。なぜなら産後のダイエットに無理は禁物だからです。とくに帝王切開の出産の場合は気をつけましょう。
- お腹の痛みがなくなってから始める
- 気圧が低い日は痛みがあるのでパーソナルトレーニングの予約を入れない
- 傷の治りがおそいので、ストレッチやウォーキングから始める
など、焦ってダイエットはしない!それが帝王切開で出産を経験したママへのアドバイスです。
産後で授乳中のママが気をつけること!
産後の授乳期間中は栄養あるものをしっかり食べないといけません。なぜかと言うと、ママが食べたものがそのまま赤ちゃんの栄養となるからです。ママがカップヌードルや塩分の高い食べ物、お菓子ばかり食べていると、母乳の味まで塩辛くなるなどママの食事はダイレクトに赤ちゃんの成長に関与します。
赤ちゃんの成長に必要な栄養はタンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルです。バランスよく食事で栄養を取りながら、緩やかに減量を行うことが産後のダイエットに必要です。筋トレの後は体力が落ちるので、いつもより多くのタンパク質や脂質、炭水化物をとり必要があります。食欲がなくても産後は食べなければいけません。あなたの食事が母乳となって赤ちゃんの成長に直接つながっているのですから、、、
例えば、産後のママが自己流ダイエットで無茶なカロリー制限をするとどうなるでしょう。
ママの体重はガツンと落ちるでしょう、しかしママの体重がガツンと落ちるということはママの体は常に飢餓状態(大幅なカロリー不足)&栄養不足になっていることが容易に想像できます。そのような無茶な減量をママがしてしまうと被害を受けるのは赤ちゃんです。
なぜかと言うと、いくら頑張ってミルクを飲んでも母乳には栄養が入っていないからです。まさに「飽食の飢餓」お腹はいっぱいだけれど栄養不足が赤ちゃんの時から起こるのです。
産後のダイエットはパーソナルトレーニングでやることをおすすめします。あなたの自己流ダイエットが赤ちゃんの一生を決めてしまうかも知れないからです。例えばママが貧血だけれど無茶なダイエットをしていたとします。ママの貧血はマスマスひどくなり、赤ちゃんが飲む母乳には鉄分の栄養素は全く不足していました、すると赤ちゃんは鉄分という超重要なミネラルが足りないまま成長します。
鉄分が足りない子供は
- 落ち着きがない
- 集中力がない
- うまく友達を作れない
- 学習障害
- 引きこもる
- 癇癪持ち
- 気分屋
このような症状が鉄不足によって起こります。ですのでお子様の発育発達に関わる母乳の質を落とさず、筋肉をつけて、栄養をしっかり摂った上で痩せられるパーソナルトレーニングでダイエットに取り組まれることがおすすめです。
最後に
痩せたい気持ちが先走ってしまうママはとても意識が高くて頭が上がりません。そのようなママはいつも尊敬しています。でも焦らないでください。あなたと赤ちゃんを守るために産後のダイエットは筋肉をつけながら、しっかり栄養を摂る!が鉄則です。あんたのダイエットが成功しますように!大阪市梅田パーソナルトレーニングアルテミス。