100m走が早くなりたいのであれば、それに特化したトレーニングをします。ダイエットであれば「痩せる」に特化したトレーニングをしますよね?
しかし、多くの人のパーソナルトレーナーは「痩せる」ではなく「筋肉をつける」トレーニングをし始めます。
今回は筋肉をつけるトレーニングではなく、ダイエットに特化したトレーニングのご紹介です。今回の記事を読むことによってあなたは「痩せる」の特化したトレーニングを行うことができるようになり、ダイエットに迷いや不安がなくなります。
それでは、早速見ていきましょう。
HIITでダイエットが成功する
HIITトレーニングであなたのダイエットは加速します。なぜかというとダイエットに向いているトレーニングだからです。
例えば、あなたが100mを10秒で走りたいとします。そうすれば100m走が早くなることに特化したトレーニングをしますよね?
決して、マラソンのトレーニングをすることはありませんよね。なぜかというと100mが早くなるトレーニングではないからです。
でもダイエッットになると不思議なことに、みなさん、「痩せる」ことに特化したトレーニングをしないんです。私からしたら不思議で仕方ないのです。
ダイエットに特化した、痩せるパーソナルトレーニングHIITのご紹介をします。
ダイエット特化のHIITトレーニング
今回は一般的なHIITのやり方を紹介します。
HIITはダイエットをするのは最適な運動です。筋トレの何倍も体脂肪を落とすことが可能です。なぜHIITが体重を落とすのに最適かというと
- アフターバーン効果
があるからです。簡単に説明すると激しいトレーニングの後、2〜3日はカロリー消費が高い状態が続くと言われています。
HIITトレーニングは高強度の有酸素運動です。高強度の有酸素運動は普段使わない肩甲骨周り、肋骨まわり、背中、肩、首に付いている呼吸筋を積極的に使うことになるので必然的に肩こりや腰痛の改善も期待できます。
しかしジャンプなどのダイナミックな動作が多く含まれているのでフォームや意識するポイントをしっかりつかむことが重要です。
HIITトレーニングの進め方
- 20秒(全力で動く) × 10秒休む × 8セット
のメソッドにのっとりトレーニングを進めてくきます。1日たった4分で終わります。1時間のトレーニングを週に2回やるより、たった4分のトレーニングを全力で毎日続ける方がダイエットに効果的で体脂肪が落ちます。
例えば1日24時間、筋トレしまくっても筋肉が全然つきません。次の日がとてつもなく酷い筋肉痛になるのが落ちです。しかし、毎日10分のトレーニングを続けていくとどうでしょうか。
筋肉は十分につき、ボディラインも美しく整います。なにより健康になり、人生にとってプラスなメリットが多く出てきます。
HIITでのトレーニングは短時間で終わるので「続けやすい」「疲労が取れやすい」「怪我をしにくい」メリットがあるのでダイエットに最適なのです。
ぜひ試して見てください。