体重が落ちない原因はパーソナルトレーニングで解決できます
体重が落ちない原因は主に以下に示す3つです。
- 運動不足による筋力の低下
- 低栄養による筋力の低下
- 筋力不足と栄養不足からくる代謝の低下
この3点があなたの体重が落ちない原因です。
運動不足による筋力の低下
筋肉は外部からの刺激によって強くなります。座り仕事や全然動かない仕事、休日にゴロゴロしっぱなしで外部からの刺激がない生活をしていると筋力がすぐに低下します。
外部刺激とはパーソナルトレーニングや筋トレでしか体に与えることができません。
宇宙飛行士は宇宙に行くと筋力が著しく低下します。なぜかというと重力という外部刺激がゼロになるからです。重力がないと他にも骨密度の低下、循環機能の低下、糖・脂質代謝異常、免疫機能の低下が起こります。
筋トレをするということは過負荷という重力をあえて体に与える行為です。ですので効率的に体重を落とすにはパーソナルトレーニングで重力を味方につけて筋力の低下を防ぐ必要があるのです。
低栄養による筋力の低下
低栄養だと筋肉が分解されてしまうので筋力が低下します。主に不足すると筋肉の分解が進む栄養素はこの2点です。
- タンパク質
- 脂質
以上の2点の栄養素の低下で筋肉が分解され、筋力不足になるので体重が落ちない原因になります。
タンパク質の不足
筋肉を維持し向上させるには何を食べるかが大切です。その中でもタンパク質をしっかり食べることで筋肉を不足させないようにします。
今日の食事を思い出してみてください。肉・魚・卵をどれだけ食べましたか?「一度も食べていない」というあなたは筋力不足に赤信号です。
筋肉の材料はこのようなタンパク質の食品です。また内臓(胃や腸)もタンパク質でできていますので不足すると胃がもたれたり、便秘などが起こります。
内臓の調子が良くなくなると体調不良(食後眠い、疲れが取れない)が起こりますので食生活にタンパク質を取り入れるようにすることが必要です。
脂肪の不足
このような食品以外にも
- オリーブオイル
- ココナッツオイル
- サーモン
- ギー
- 牛肉
- 牛脂
- 魚
- 卵
などからも取ることができます。脂肪は神経細胞や体を動かすエネルギーになりますので不足することで集中力の低下や筋力低下が起こります。
バラ肉や卵、オリーブオイルを食事で取ることができていないのであれば日常生活の中でコレらの食品をしっかりとる習慣を作ることを心がけましょう。
筋力不足と栄養不足からくる代謝の低下
- 筋肉の働きの低下
- 栄養の不足による代謝の低下
筋肉の働きの低下
筋力が不足すると糖の代謝が落ちます。糖の代謝が落ちるということは血糖値の調節がうまく行かなくなります。つまり血糖値が高い状態になるということです。血糖値が高い状態になるとインスリンが大量に分泌されます。
大量に分泌されたインスリンは血糖を脂肪に変換するホルモンです。筋肉が不足することによってあなたの体脂肪は落ちになくなるのです。
栄養の不足による代謝の低下
ミネラルが不足すると体脂肪を落とすための代謝がうまく働かなくなります。ミネラルはバランスが大切ですがその中でもマグネシウムが大切です。
マグネシウムは様々な代謝の関与することは当然ですが、便秘を解消するにも必要なミネラルになります。ミネラルは主に「海の幸」から十分取ることができるので積極的に「海の幸」を取るようににしましょう。
簡単でなおかつ楽にミネラルを補給するには」天然の塩」がオススメです。塩をたくさん取ると高血圧になると心配の方おいらっしゃると思いますが心配ありません。
ミネラルはバランスが大切と先ほども説明しましたが天然の塩はバランスよくミネラルが取れるからです。バランスの良いミネラルは多少取り過ぎても問題がないのです。
次の記事はパーソナルトレーニングで脂肪を落とすと日常にこんな変化が起こるです。今までの日常とは全く違う人生を歩む準備をしてください。
パーソナルトレーニングで肥満や体調不良を改善できる 「不満」や「不調」 食べていないのに体重が減らない 駅から結構な距離を歩くようにしているのに痩せない お腹が減るといつもイライラするのでダイエットが続かない リバウンド …
今はこの記事を読んでいます⬇︎
体重が落ちない原因はパーソナルトレーニングで解決できます 体重が落ちない原因は主に以下に示す3つです。 運動不足による筋力の低下 低栄養による筋力の低下 筋力不足と栄養不足からくる代謝の低下 この3点があなたの体重が落ち …
次はこの記事です⬇︎
パーソナルトレーニングで脂肪を落とすと日常にこんな変化が起こる パーソナルトレーニングで筋肉と栄養の状態が改善されるとコレら8点の効果が期待できます。 筋肉がつくことで基礎代謝が上がるので体温が上がる 筋肉が付き栄養状態 …
パーソナルトレーニングでダイエットをする3つのメリット パーソナルトレーニングで得られるメリットは大きく3つあります。 ダイエットで一番多い失敗の「継続できない」が起こらないのでパーソナルトレーニングではダイエットが成功 …
パーソナルトレーニング直伝!痩せるために揃えるべき食材9選! ダイエットに効果がある食材ですが糖質が低ければなんでもいいと言う訳ではございません。なぜかと言うとリバウンドの可能性があったり、ダイエットを挫折してしまう可能 …