パーソナルトレーニング直伝!痩せるために揃えるべき食材9選!
ダイエットに効果がある食材ですが糖質が低ければなんでもいいと言う訳ではございません。なぜかと言うとリバウンドの可能性があったり、ダイエットを挫折してしまう可能性が高くなるからです。
パーソナルトレーニングでは失敗しないダイエットに必要な食材を紹介します。
- MCTオイル
- オリーブオイル
- 天然塩
- コーヒー
- バター
- ビタミンC
- ビタミンB
- 鉄分
- プロテイン(プロテインはこれだ!で説明しているので割愛します)
これら9種類の食材・材料を揃えておくことをオススメします。なぜかと言うと大きく2つの意味があります。それは「空腹感を減らすことができる」「足りないと痩せない栄養素である」と言うことです。
最後に管理人がオススメする食材の具体的な例を載せてありますので、具体的にどの商品にするか迷われている方はぜひ参考にしてください。
それでは9個の食材・材料がなぜ必要なのかを一個づつ説明していきます。
MCTオイル
MCTオイルはダイエット中に不足しやすい「エネルギー」に素早く変わる性質があるためダイエット中に必須です。またすぐにエネルギーに変換されるので脂肪になることはありません。エネルギーにのみ変換されるのです。
エネルギーは「糖」か「脂肪」からなるので糖質制限中は糖から作られるエネルギーがゼロになります。エネルギーがゼロになると体脂肪を燃やすことすら出来なくなるので糖以外のエネルギーを体に補給しなくてはいけません。
そこで必要になってくるのは良質なエネルギーに変換されるMCTオイルなのです。MCTオイルは脂肪を燃やしたり、活動するためのエネルギーを素早く作ることができるのでダイエットには必須です。
オリーブオイル
オリーブオイルの効果は大きく5つあります
- 美肌効果
- 食欲抑制
- 便秘解消
- アンチエイジング
- 脂肪を減らす
オリーブオイルは炒め物を作るときに必須のアブラです。もちろんサラダにかけてあげてもいいですが、炒め物をしても酸化しづらい特性があるため炒め物に使ってあげるといいでしょう。先ほど説明したMCTオイルは炒め物には不向きです。なぜかと言うと加熱調理をするとオイルから煙が出たり引火します。
調理をするときはサラダ油ではなく「オリーブオイル」を使うようにしましょう。サラダ油は体脂肪になりやすく太りやすいです。オリーブオイルは抗酸化作用のあるポリフェノールも多く体にとって必要な「アブラ」なので体脂肪になりにくいです。
天然塩
ミネラルが足りないと代謝が起こりません。なぜかと言うとミネラルが代謝をスムーズにする補酵素だからです。
代謝がスムーズに働くと新陳代謝や基礎代謝が活発になり痩せやすくなります。普通の自転車と電動自転車で急な坂道を登る想像していただけると違いがわかると思います。ミネラルがあるとどんな坂道でも楽々登ってしまう電動自転車のようにスムーズに代謝が働くのです。
天然の塩は簡単で手軽にミネラルを取れるのでダイエットに必須の食材です。
コーヒー
カフェインの摂取することで覚醒状態になったり、やる気を起こすきっかけになります。先ほど紹介したMCTオイルとこのあと紹介するバターをコーヒーに混ぜて飲む方法にも適しているからです。バター+MCTオイル+コーヒー=最強の朝食です。
コーヒーを過度に摂取すると利尿作用があるので逆に水分不足になりますので1日に2〜3杯までにしておくことがオススメです。
普通のコーヒーの約50%には「カビ毒」が潜んでいると報告があります。日本ではコーヒーの安全基準が設けられているのため大丈夫と考えるの妥当ですが管理人は安全策を万全に取りたい人間なのでカビ毒を摂取しないよう予防しておく必要があると考えます。
なぜかと言うとカビ毒は脳に炎症が起こるされているからです。
コーヒーは有機栽培であるか、安心できるコーヒーショップで買うことをオススメします。
バター
バターはビタミンやミネラルといった微量栄養素を効率的に摂取できます。もちろん良質な脂質も取れるので体を動かすエネルギーになります。それだけでなくバターを食べると過食の欲求がかなり減少します。
先ほど説明したバターコーヒーのメリットは何と言っても
- 血糖値が上がらない
- 朝から元気にバリバリ働ける
- 空腹感が出にくいので痩せる
このようなメリットがあります。バターもいくつか種類がありますがオススメはグラスフェッドのバターです。なぜかと言うと牧草(グラスフェッド)を食べて育った牛から作られるバターは微量栄養素が理想的な配分で入っているからです。一般的なバターより割高ですが試す価値は十分にあると考えています。
ビタミンC
- エネルギーを作る補助
- ATPの合成
- 脂肪燃焼
- コラーゲン生成
ビタミンCが足りなくなるとエネルギーが作られなくなり、ATPが合成されなくなり、脂肪が燃焼されなくなり、コラーゲンが生成されなくなります。すなわちストレスに弱くなりダイエットが失敗しやすくなるのです。
ダイエット期間中に限らずストレスの高い職場や家庭、学校に身を置いているのであればビタミンCは大量に使われます。ですのでダイエットが終わってからも摂り続けることをオススメする食品です。
ビタミンB
- エネルギーを作る補助
- 筋肉の疲労軽減
- 体温を上げる(エネルギーを作る結果)
- 頭がキレるようになる(鮮明に働く)
ビタミンBが不足すると乳酸が溜まります。乳酸がたまるということは食べたものが全てエネルギーとして使われずに多くの無駄が生じている結果です。
例えば焼き魚が一匹出された時に骨以外を綺麗に食べる人と、食べられる身がまだまだ残っているのに捨てる人の違いのようなものです。前者は無駄が一切ありませんが、後者は無駄ばかりです。ビタミンBが不足すると無駄が増えるばかりで重要なエネルギーの産生がうまく行われなくなるのです。
エネルギーが足りないと代謝が下がり体重も落ちなくなります。またダイエットを継続するやる気も起きなくなりますので少ない食事からでもエネルギーをしっかり作り出せるようにビタミンBを摂る必要があります。
鉄分
菜食主義や糖質過剰、肉をあまり食べない女性はほぼ鉄分不足です。
- イライラしやすい
- 集中力が低下している
- めまい
- 耳鳴り
- 慢性疲労
- 冷え性
- あざができやすい
- 不妊
- 起立生低血圧
- 朝起きるのがツライ
このような症状が一つでも当てはまれば鉄不足です。逆説的に説明すると鉄不足が解消するとこれらの状態の改善が見込めます。
鉄が足りているかの基準
欧米=フェリチン100以下で鉄不足
日本のほとんどの女性はフェリチン30以下
なぜこのようなことが起こるのかと言うと欧米は基本的に肉食です。日本の女性はお肉を日常的に食べることをしません。例えばカップスープやスープ春雨、サラダで一食を終えてしまうと鉄不足へまっしぐらです。
鉄分がないと代謝がうまく機能しなくなるのでダイエットにも支障が出ます。鉄はビタミンCを併用すると吸収率が高くなるのでオススメです。
パーソナルトレーニング直伝!ダイエットで揃えるべき食材9選!の具体例
管理人が実際に使って効果のあった商品を紹介します。
MCTオイル
オリーブオイル
天然塩
コーヒー
・マウントハーゲン オーガニックコーヒー100g
・カフェインレスはこちら
・インスタント コーヒー オーガニック フェアトレード カフェインレス 100g
通常のコーヒーもリンク内から飛べます。
バター
ウエストランド NZ産 グラスフェッドバター 無塩バター 250g
ウエストランド NZ産 グラスフェッドバター 無塩バター 454g
ビタミンC
[海外直送品] ナウフーズ C-1000+ローズヒップ(タイムリリース) 100タブレット
ビタミンB
[海外直送品] ナウフーズ B-50タブレット 100タブレット